概要
「やっぱり人間が一番怖い…」をコンセプトに、
実際にあった2chでのスレを紹介していきます。■用語
スレ主・イッチ=スレ(掲示板)を立てた主のこと
スレ民=スレにいる人たち※本動画はインターネットでの話をもとにし、完全オリジナルで制作している独自のコンテンツです。
※ネットから生まれた作品を楽しんでもらうことを目的とした教育的エンターテイメントコンテンツです。
「やっぱり人間が一番怖い…」をコンセプトに、
実際にあった2chでのスレを紹介していきます。■用語
スレ主・イッチ=スレ(掲示板)を立てた主のこと
スレ民=スレにいる人たち※本動画はインターネットでの話をもとにし、完全オリジナルで制作している独自のコンテンツです。
※ネットから生まれた作品を楽しんでもらうことを目的とした教育的エンターテイメントコンテンツです。
コメント
夫が無難。
報告者にイライラしながら観ていたけど、終わってからは「へへっ旦那、いい子揃ってますぜ」が残ってしまい、笑えてくる。
何故沢山あったであろうレスから、そこを抜粋したの?
こういう人が巷で言われてるキャンセル・カルチャーってやつをしてるんだろうな。
旦那とも主人とも呼んだ事ないなあ。
友人の前ではあだ名(馴れ馴れし過ぎない感じの愛称)で、会社等では「夫」と言います
うちの両親は主人、家内って言う時あるけど…
主人とか家内とか一般的に通りやすい呼び名を殊更意識する必要ってあるのかねえ。むしろ最近SNSで見かける相方とかパートナー呼びには戸惑い覚えるわ。
良く電話で「ご主人様はご在宅でしょうか?」って言われるけど、これに関してはどう思ってるんだろ?
自分の教育のなさがわかってないのが凄い。友達のが一般常識あるのに、それを否定するのが常識無くて馬鹿。よく今まで生きてこれたね。
形骸化した通称なんだからそんな目くじら立てることでもないでしょうに
習い事の教師を年下でも先生って呼ぶのと一緒だよ
本来の意味じゃなく夫を指す言葉として定着してるんだから主人と呼んだって召使みたいだなんて誰も思わないでしょう
同僚がアンタに向かって苦笑いしてたのはアンタの「旦那さん」呼びに対して苦笑いしてたんだよ。
まぁ、「旦那さん」は普通の感覚持ってたみたいだし、自分と同じおかしい感覚持ってるひと探し直した方がいいと思うよ。
この人テレビみたことないのかな
世の中、頭痛い人ばかりになるょw
旦那呼びするハンチング帽連れてきたの誰だよwww
面白かったわwww
主人ってアンタ召使いなの?って
田嶋陽子がよく言ってたな
頭が弱すぎて可哀想になったww
旦那(さん)は妾が使う言葉。
ツイフェミじゃね?
ツイフェミというこの世の歪み。
離婚されるでしょう。
私の母親はプライドが高く。
主人とは言わないで、父親の名字、例えば佐藤。
佐藤に聞いて見ないと分かりません。
と発言してました。
私も、主人、旦那ではなく、婚姻後の相手の名字を使ってました 、
夫婦間では愛称です。
その後離婚考えてからは、配偶者と表現しました(笑)